
さて、ウェルスナビ 1ヶ月の運用を終えました。

毎日眺めるだけやん!!
【ウェルスナビ】運用を開始してみます。 から約1ヶ月経過しました。
1ヶ月運用(放置)してみて、どれだけお金が増えたのか?まさか減ったのか?
また、使ってみてどう感じたか?など率直な感想をお伝え出来ればと思います。
・ウェルスナビを始めようと思っている方
・ウェルスナビの手数料や分配金がどんな感じか知りたい方
・小吉の懐事情を知りたい方
に、向けて書いてみました。それではどうぞ。
ウェルスナビ 1ヶ月使って資産は増えた?
現在のウェルスナビ総資産額がこちら。


おお…減っている…
開始から数日間は、順調にちょっとずつ増えてピーク時は、+3,737円まで増えていたのにちょっぴり残念な気持ちになりました。ちょっぴりね。

ピーク時より-3,000円くらいになっております•••
おそらく理由は2019年10月1日の消費税増税により、市場にマイナス要因となって、ロボアドバイザーさんでも増やすのは難しい時期なのではないでしょうか。

と、ど素人の私が解説します。
と、現状プラスではあるものの1ヶ月投資してみて、やや微増という結果に終わりました。
ウェルスナビ 手数料
【ウェルスナビ】運用を開始してみます。 でも少しご紹介させていただきましたが、ウェルスナビは預かり金額に対して年率1%(税別)の手数料がかかります。※金額によって割引あり
ですので、100,000円だと1,100円くらい月換算で100円未満というところでしょうか?
実際に引かれている手数料の様子がこちら

75円かかっていますね。
調べてみると、年間で計算した手数料を日割りにしているようです。
引き続き観察を進めていきます。
ウェルスナビ 分配金

分配金の記載は手数料と同じページにありました。
ちなみに手数料(75円)かかる間に分配は3回もありました。
27円+165円+105円の計297円!!
そこから56円の税金が引かれていて241円!!
ただ、現状総資産が+725円で分配金が241円なので、実質トータル500円ないぐらいがプラスになっている感じかと思われます。
表示された時はうれしかったですが、なんか得した感じがないなーというのが率直な感想です!!
ちなみに分配金や手数料はアプリのこちらの画面から

赤で囲った部分をクリックすると。下の画面になりますので、

赤で囲った取引履歴を押すと、売買利益や分配金、手数料などが見れるページに飛びます。
まとめ
ウェルスナビを1ヶ月運用(放置)してみた結果今回は微増に終わりました。
おそらく投資素人の私が実際に運用していれば、増えるどころか数十%減らしているだろうなーと思います。
もしかしたら増えるかもしれませんが、まあそれは別のお金で試してみます。(ないけど)
次回は月1万円ずつ増資させていく予定ですので、引き続き観察を続けていきます。
また、預けている金額によって手数料が変わるようなことも書いてあったので、余裕ができたら色々挑戦していきたいと思います。
それでは、また来月お会いしましょう。
コメント