アラフォーの私がツイッターを2か月やってみた感想

blog
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

前回、twitterを使ってみた感想の記事を書きましたが、それから1か月経過しているのを確認しました。

その後、アラフォーの私はtwitterを使いこなせるようになったのでしょうか?

見ていきたいと思います。

こちらの記事は、twitterを始めて2か月のアラフォー男が実際にtwitterを使って感じたこと、振り返りなどを率直な感想としてまとめております。実際やってみて2か月でどんな変化があるのかお知りになりたい方はぜひご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

twitter2か月の実績

フォロワー数

220⇒440

ちょうど2倍になっていました。

ということは、来月には880フォロワーになるのでしょうか?

昔の小吉
昔の小吉

なったらいいねー

この数字はもはや、私のFacebookの友だち数よりも多い数値になっております。

2か月でこれだけの方と繋がれるってすごい時代になったものですね。

ツイート数

?⇒76

多いか少ないかでいうと少ないですよね。

まあ焦らずに、でも間は開けすぎずにやることが大事なのではないでしょうか?

どうやってフォロワーさんが2倍になったのか?

  • なるべく2日に1回ぐらい”おはよう+α”のツイートをしました。
  • 気になったツイートに”いいね”を押しまくりました。
  • 気になる方にはたまにこっそりフォローさせていただきました。
  • フォローしていただいたら基本フォロー返しをしました。
  • 応援したいなと思った方はリプ?やリツイートをしてみました。
  • ハッシュタグ色々つけてみた。


基本的に、twitterを触れる時間が通勤時の電車内かたまに家で少し触れられるときに触れるレベルなのでまだまだ積極活用はできていない現状です。

ただ、先日こっそりとフォロワーさん1,000人目指す宣言をしてしまったので、積極的に発信して私がここにいることを知っていただきたいので頑張ろうと思っています。

twitter2か月のよかった点

刺激的な場所

twitterをしていて基本的に私が興味を持ってみているのは、ブログを書いている人です。

そういう共通点のある方のツイートは非常に刺激になります。

始めたての人からは、初心のフレッシュな気持ちを。

同じくらいもしくはやや先を言っている人からは、ライバル心を勝手に持ってブログを拝見し、参考にさせていただいています。

手の届かない程、前にいる人からは、ありがたく勉強させていただいています。

リアルではなかなかブログ頑張っている人見つけられないので、本当に重宝しています。

※もしかしたらいるかもしれませんが職場でぺらぺらしゃべるのはよくないですので

せざるを得ない状況を作る

私のブログの更新を心待ちにしてくれているかたは、きっといるのですが多くはないです。

昔の小吉
昔の小吉

オーポジティブ


なので、書いても書かなくても別に世界は変わらないでしょう。

しかし、言ったからにはやらないとなんか気持ち悪い。

少なからずそんな力を働かせて、ちょっとでも一歩でもうまくできなくても前にすすめるかな?と思ってたまに『今日は1記事書きます!』などこっそり宣言するなどして活用しています。

流入がある

最近ちょびっと反応してくれるようになったものの、まだまだGoogleさんのオーガニック検索からの流入が皆無なので、数は多くはないですが、twitterから興味を持っていただいた方から見ていただいているようです。

また、見てくれる方がいるからこそ『しっかりしたものを発信したい』とリライトにも力をいれていきたいと感じるようになっています。

twitter2か月でちょっと嫌だったこと

前回とあまり変わらないですが、営業メールはたくさんやってきます。

もろ営業ですよ!!とわかるような人(ロボット?)もいれば、数回会話を挟んで、質問攻めにして最終的にLINEに誘導する人が多いかな?という印象です。

プロフィールに仕事はサラリーマンでWEBの仕事をしています!!と書いているのに、『仕事は何をしているのですか?』と聞いてくる人は、『あきらか読んでないのね…自動的に送られてくるのかしら??』と思ってしまいます。

昔の小吉
昔の小吉

あれ?急におかま?

仮に、自動的にそういうメッセージを送る機能があって、何万人に自動でアタックして、数%がうん十万円のものを購入して、自分が儲かるような手法があったとしても私はやらないです。

よろしくお願い致します。

あと、フォローされてフォローバックをしていて、時間がたてば外す方も一定数いらっしゃいますね。

なんとなく嫌な感じはしました。

まとめ

twitterをしていると、ちょっと『嫌やな』と思うことも少なからずはありますが、やはりメリットの方が多いと思います。

アラフォーの私でも順調に、つかいこなせて(?)おります。

ブログへの集客でがっつりやりたいのであれば、いろいろと手法はあると思いますが、あくまで楽しく無理なく続けていければなと思っております。

応援いただけると嬉しいです!
このブログの管理人
サラリーマンブロガー
小吉

元フリーター(歴は約10年)で、今は正社員となりサラリーマン&ブロガーをしています。主に、フリーター、転職、資格試験、副業、投資など自身の実体験を基に情報発信をしています。

【持っている資格等】
応用情報技術者試験(2022年6月合格)、情報セキュリティマネジメント試験、ITパスポート、WEB解析士、日商簿記2級、ファイナンシャルプランニング技能士2級、秘書検定2級、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種

小吉をフォローする
blog
スポンサーリンク
小吉をフォローする
小吉ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました