【初心者ブログ】収益化は難しい!と身をもって体験

【初心者ブログ】収益化は難しい blog
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

wordpressでブログを作ろうと、仕組みを理解し、サーバードメインを契約し、諸々セッティングをしブログを立ち上げる。

で、広告を貼る為に、記事をいくつかアップして、お問い合わせフォーム作ったり、プライバシーポリシー作ったりして、アドセンスの審査を合格する。

広告が貼れるようになったので、読者様を想定し役立ちそうな記事をコツコツUPして見てもらえるようにSEO対策をしたりSNSを活用してみてもらえる努力をする。

しかし、思うように時間もとれず、思うように見てもらえず、思うよう収益にもならずブログで書くことも、周りを見たらちょっと躊躇したり、方向性がわからなくなったり⇒イマココ

の小吉です。

先日、私は沢山のメリットがあるのでブログを書く事をオススメ致しました。

ただ、メリットはあるものの、ブログの収益化という視点で考えると思っている以上に難しいんですね。

ましてや、兼業で育児中の身ですからまず時間の捻出ができず、もんもんとしております。

なので、本日はブログを始めて2か月ちょいの駆け出しがどんなところで躓いているのか?をお伝えしたいと思います。

現在ブログを始めよう、時間を投資しようとしている方(特に兼業のサラリーマンの方)に向けてお役に立てればと思いまとめてみました。

スポンサーリンク

難しい点 見つけてもらうのが難しい

SEO対策

SEOは(Search Engine Optimization)の略です。


ネット上で自身のブログなどの露出を増やすための対策のことを言います。


このSEO対策というのが、非常に多岐にわたるのと、日々変化するそうで非常に初心者には難しく感じます。


また、どこが間違っているのか?合っているのか?やっていて本当によくわかりません。


なので、日々試行錯誤が必要なので自力でやる場合は、ある程度時間を確保して臨まないと非常に困難を極めます。


また、露出を増やすためにはある程度の実績も必要のようで効果が出るまで粘り強くやり続ける必要があるようです。

SNS(ツイッター等)

ツイッターで直接、ブログを案内して、ブログを見てもらうことで流入を増やすことが可能です。

ただ、SNSを活用してブログへの流入を増やそうとする場合ある程度のフォロワーが必要になります。

フォロワー数が100の人と、100,000の人では1ツイートあたりの拡散力が1,000倍?も違います。

仮に、1ツイートして10%の人が見てくれると仮定した場合、前者は10人、後者は10,000人になります。

アラフォーのおじさんでもフォロワー増やせるのかな・・・?頑張ります。

ランキングサイト

2つのランキングサイトに登録しております。これらのランキングサイトではランキングを上げるコツがあるようです。

1度ジャンル内で1位に輝いたことがあるのですが、参加していたジャンルの母数が少なかったこともあり、それほど流入はありませんでした。

現状は4位~30位くらいをうろちょろしています。流入はジャンルにもよりますがいまいちです。

難しい点 記事が書けない

時間の捻出

兼業の場合、フルタイムでのお仕事があります。


さらに、職場によっては残業もあるでしょう。


なので、私は通勤時間などを下書きの時間にあて、土日にゆっくり・・・と思って言うのですが、息子がまだ小さく手がかかるので苦戦しています。


ただ、やると決めたので隙間時間を無駄にせず、妻にも協力してもらいながらコツコツと制作を進めています。


なので、兼業のブロガーさんのツイッターなどを見て励まされながらなんとか頑張っています。

躊躇してしまう

ツイッターなどを見ているの、皆さん様々なジャンルで様々なブログを書かれていて非常に勉強になります。


そして、皆さんうまいこと記事にされているので、若干躊躇している自分に気づきました。


ただ、そこでやめてしまっては本当にもったいないと思います。


どなたも最初はつたない文章を書いていたはずです。


大事なのは、まだまだやるべきことがあると謙虚な姿勢をもって改善改良を進めることだと思います。

書いても見てもらえない

『見つけてもらえない』のところと内容はかぶりますが、頑張って作成した記事をUPしても、閲覧数が全くな状態が続くと、次の記事を完成させるモチベーションダウンにつながります。


そうすると、『どうせ見てもらえないし』と感じ記事の更新頻度が遅くなってしまったことがあります。⇒イマココ


しかし、よくよく考えると今、50記事ないぐらいですが、仮に10倍の記事数500記事書いていれば、純粋にPV数も10倍になりますよね?


書いた記事数に対して、どれだけ見てもらえるか?収益につなげることができるか?は直接自分でコントロールすることは難しいですが、記事数を増やすことは自分で決めてコントロールし増やしていくことができます。


なので、なんとかモチベーションを維持をし記事を増やしていくことが重要か?
そういう風に思っています。

まとめ

ブログを収益化していくには、基本的に自身で集客し、コンテンツを作成し、クリックしてもらう仕組みを構築しないといけません。

現状の私はトータル3つのブログで50記事いかないぐらいです(当ブログ単体だと20弱)なので、そもそも記事数が少なく何とも言えない状況なんだろうと感じています。

ただ、これが100記事、300記事になってきたときには恐らく違う悩みが出てきていることでしょう。

ブログを収益化するには、記事を増やす、SEOを勉強する、ネタを仕入れる、外注するなど自分でコントロールできる部分をしっかりと積み上げていくことが大切だと感じました。

逆に、やるべきことをしっかりとできていれば収益化できるというのを身をもって体験し情報発信できればいいなと思っております。

初心者でブログの収益化が難しいということを身をもって経験できましたので、引き続き精進していきます。

まずは、年内100記事UP目指してコツコツできることから頑張ります。  

応援いただけると嬉しいです!
このブログの管理人
サラリーマンブロガー
小吉

元フリーター(歴は約10年)で、今は正社員となりサラリーマン&ブロガーをしています。主に、フリーター、転職、資格試験、副業、投資など自身の実体験を基に情報発信をしています。

【持っている資格等】
応用情報技術者試験(2022年6月合格)、情報セキュリティマネジメント試験、ITパスポート、WEB解析士、日商簿記2級、ファイナンシャルプランニング技能士2級、秘書検定2級、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種

小吉をフォローする
blog
スポンサーリンク
小吉をフォローする
小吉ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました