【注意】googleアドセンスとポイントサイトは併用不可

【注意】Googleアドセンスとポイントサイトは併用不可 blog
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

最近、いろいろ試しすぎてカオスな小吉です。

ブログを始めてからいろいろ挑戦し、その経験を皆様に共有できればといろいろやっています。

その挑戦項目の中にポイントサイトが含まれているのですが、どうやら

『ポイントサイトはアドセンスブログで紹介してはいけない。』


と、他のブログ様の記事で多く目撃し、自分でもいろいろ調べてみましたので共有です。

スポンサーリンク

規約を見てみた

以下のポリシーは、すべてのサイト運営者様に遵守していただく必要があります。慎重にご確認ください。Google の許可のないポリシー違反があった場合、Google はいつでもサイトへの広告配信を停止したり、AdSense アカウントを無効にしたりする権利を行使できます。アカウントが無効になると、AdSense プログラムにはご参加いただけなくなります。
ポリシーは必要に応じて変更される可能性があるため、このページで更新情報を定期的にご確認ください。

出典「 AdSense プログラム ポリシー

AdSenceには、プログラムポリシーというものがあり、いろいろと利用するためのルールが書いてあります。


もし、書かれていることを守らなかった場合、アカウントを無効にしたりする権利を行使と書かれています。


また、ルールは定期的に変更するので定期的にみるようにと書かれています。


そして、そのプログラムポリシーの下の方にコンテンツポリシーというものがあります。


その項目の一つにあるのがこちら

ユーザーに報酬を提供することで、広告や商品のクリック、検索、ウェブサイトの閲覧、メールの閲覧を促すプログラムに関するコンテンツ

出典「 AdSense プログラム ポリシー


こちらが、ポイントサイトへの誘導はダメという一文になるようです。


「ポイントサイトを使ってはいけない。」というわけでなく、あくまで


「AdSenceを利用しているブログではポイントサイトやお小遣いサイトへの誘導を行ってはいけない」と個人的に解釈しました。

昔の小吉
昔の小吉

あ、危なかったね…

アフィリエイトとの併用は?

A8.net ( エーハチネット) などのASPとの併用は、他の多くのブログ様を拝見しましたが、どのブログ様も比較的賛成派が多かったように思います。


ただ、記事総数の半分以上がアフィリエイトの紹介記事だと、ダメ!など、いろいろルールがあるようで、ここはもう少し調査します。

まとめ

初心者の方(私含め)サービス精神からいろいろなことにチャレンジし発信していることと思います。

そんなせっかく育ててきたブログのアカウントが停止されてしまうなど想像しただけでもぞっとしますよね。


私は、不安な気持ちに苛まれ、今日一日心配で仕事が手につきませんでした。

昔の小吉
昔の小吉

おい、仕事しろー

例えるならば、信号無視して警察に捕まって、違反の切符切られたけど、


『赤で止まったらあかんなんて知らんかった』


と言っているようなものではないでしょうか?※合ってます?

というわけで、慎重すぎて記事を書けないのもよくないですが、突撃しすぎもよくないと反省しました。

ちょっとでも『大丈夫かな?』と気になったものはネット等で調べてから進むことをお勧めします。(私含め)

応援いただけると嬉しいです!
このブログの管理人
サラリーマンブロガー
小吉

元フリーター(歴は約10年)で、今は正社員となりサラリーマン&ブロガーをしています。主に、フリーター、転職、資格試験、副業、投資など自身の実体験を基に情報発信をしています。

【持っている資格等】
応用情報技術者試験(2022年6月合格)、情報セキュリティマネジメント試験、ITパスポート、WEB解析士、日商簿記2級、ファイナンシャルプランニング技能士2級、秘書検定2級、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種

小吉をフォローする
blog
スポンサーリンク
小吉をフォローする
小吉ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました